« 焼りんご | トップページ | 早稲田文庫の版木 補遺 »

2009年2月28日 (土)

新宿、六本木、虎ノ門

Photo ちょっと所用で、新宿にいきました。新宿三丁目方面を歩いていくと、そういえば、伊勢丹にステンドグラスがあるな、というのを思い出しました。たしか、7階にあるという記憶があったので、7階にいくとそこは、レスラン街でした。屋上にのぼる階段にいくと、その踊り場にステンドグラスはありました。トンボと花のデザインです。ガラスは型ガラスをつかっています、型模様はざっと見たところ、3~4種類使っているようで、さらに、色のはいった型ガラスをところどころ使っています。全体的に色を抑えた使い方をしています。デパートにしては、随分地味な模様にしたな、という印象です。

 

 

 

Photo_2 近づいてみると、あまり手入れがなされていないようで、一部には湾曲してしまっています。また、養生用に透明ガラスを内部に嵌めています。普通は外部に透明ガラスをいれるのですが、外部に出ることができないので、このようになったのでしょう。

ちょっとデパートにしては、心遣いが足りないかなとおもってしまいます。もっとも、屋上は庭になっていて、あまり客もこの階段を使わないようなので、目立たないところにあるせいなのでしょうか。

そこから、六本木の泉屋博古館分館へ、この場所は、住友不動産が開発した泉ガーデンの中にあり、それで、ここに分館を作ったのかと納得しました。そこから、大倉集古館はすぐなので、ついでに寄ってみました。普賢菩薩像や宋の木彫像を見て、ホテルオークラのすぐそばにある、『菊池寛美紀念 智美術館』へ。ここは焼物の展示で有名ですが、その敷地に旧千葉亀之助邸という西洋館があります。

Photo_3 ここは、毎週土曜日に予約をとって、内部の観覧が説明付でできるようになっていますが併設のレストランとセット料金になっているので、そこまでしてもとおもい、とりあえずは外観を見てからとおもって行ってみました。窓にはすべてステンドグラスがはまっていますが、大体は新しいもので、透明ガラスを鉛線でつないでいるだけでした。ただ鉛線の断面は “エ”ではなくて、“±”になっていました。

 

 

 

 

Photo_4 玄関欄間など数個所は古そうですが、それも、補修がはいっているようです。外観をザーとみようとしたら、そこははいってはいけませんと、叱られてしまいました。もっとも、美術館にもはいらず、勝手に建物をみていたのですから、それもしょうがないか。

 

明日で、このブログもちょうど一年になります。いままで、これをいれて144編書きました。“日録”と題をつけたからには、毎日とはいかないまでも、せめて1日おきに書こうと心に決めていましたが、なかなか思うどおりには、いきませんでした。日々にネタさがしに苦労する毎日です。いつも通勤にはメタボ対策のために1時間かけて歩いていますが、その道すがら、テーマを考えるのですが、その時はいいテーマと思っても、帰りには忘れてしまうか、調査が足らなくて、お蔵入りというのがおおくなりました。というのも、なかなかそれなりに根拠をもってと思うと、調べに時間が必要となってしまうからです。

それでも、よく一年間がんばってこれたな、と感慨しきりです。その代わり、データベースのほうがおろそかになってしまって、これまたご期待に答えられず申し訳ないことしきりです。アクセスもじわじわと増えていきました。定期的な読者も増えてきたようにおもいます。その目のみえない読者のためにも、さまざまな話題を提供していきたいとおもいますので、錯簡訂正、批判叱責、叱咤激励をよろしくお願いいたします。

« 焼りんご | トップページ | 早稲田文庫の版木 補遺 »

ステンドグラス」カテゴリの記事

コメント

先輩! ブログ一周年おめでとうございます。
ネタさがしのご苦労、よ~くわかります。
とくに先輩のは一篇一篇の奥が深いので・・・。
これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
小生ももう少し続けてみようと思っています。

一周年おめでとうございま~す
ステンドグラス、お祭り、そしてもちろん仏像、どれも本当に素敵なシリーズでネタ探しに苦労されているなんて思っても見ませんでした(^_^)。まだまだいろいろな楽しみ方を教えてくださ~い。

ところで、不心と号した明治時代?の彫刻家をご存じ有りませんか?箱根の山の上ホテルにある日時計の台座の和風のライオン(ブロンズ)にその銘があるのだそうです。今度そこに日時計を新造することになった友人の日時計作家が作者について調べているのですが何も判らなくて困っていると言ってきましたので。

まだまだ続けてくださいね。
余り凝らないで適当でいいとおもいますが、君の性格ではそうもいかないか。

御常連の読者の皆様
はげましのお言葉ありがとうございます。ともすると、気力がなえてしまうことがあります、そのたびにカウンターが進むのをみると、がんばらねばとおもいます。
このブログは読者皆様の支えにによってなりたっています。
今後ともよろしくお願いいたします。

追。はりまぜ様 「不心」という彫刻家はわかりません。いままで聞いたことがありません。もし調べるとしたら、近代美術作家年鑑のようなもので探すしかありません。どんな本といわれても今ちょっとおもいつきません。すいませんお役にたたなくて。

ありがとうございます。
箱根山の上ホテルは元は岩崎小弥太の別荘で日時計(の台座)も小弥太の注文。そのため、無名に作家とも思われないのですが、いろいろ調べてもわからないのだそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 焼りんご | トップページ | 早稲田文庫の版木 補遺 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ