« 神戸、奈良、京都旅行 | トップページ | 『坐像と半跏像』考 »

2009年8月16日 (日)

神戸と京都のステンドグラス

今回の旅行で見たステンドグラスをご紹介します。

PhotoPhoto_2Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、異人館の内で一番上にあるうろこの家。この建物には、入口のランマ、食堂のFIX窓に2面、内部の階段室のFIXの1面の合計4面、また、応接室にある売店の仕切に5面あります。その中でも、入口のランマにあるステンドグラスは、一番デザインもいいような気がします。いつの頃かはわかりません。どうも、かなりの補修がはいっているようで、鉛線をメッキしていないのが気になります。食堂のはちょっと、キャセドラルの色硝子を多用しすぎているようにも思えます。

Photo_4 風見鶏の館は食堂の暖炉の両脇にステンドグラスがあります。このデザインはなかなかできがよさそうです。

 

 

 

 

 

 

Photo_5 2階の子供部屋の両開きのドアのガラスは模様を絵付けしたステンドグラスです。ちょっとめずらしいと思いました。

まだ、異人館にはステンドグラスがあるようですが、全部網羅して見る時間がなかったので、今回はこの程度にしておきました。

 

 

 

 

 

 

 

Photo_17 Photo_16島津創業記念資料館は、創業者島津源藏の自宅を資料館にしたものです。外部のランマにステンドグラスが嵌っていますが、内部は塞いでいるため、内部からみることができません。外部には養生のために透明ガラスが嵌っているため光ってよく見えません。

 

Photo_14 中に入ると、おなじデザインの3面のステンドグラスが展示してありました。これは、別の建物に嵌っていたものだそうです。製作時期は昭和初期のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_10Photo_11

 

 Photo_12

 

 

 

 

 

 

 

 紫織庵は2階の洋間にステンドグラスはありました。廊下にでる扉の上部に2枚、その横のFIXに1枚ありました。袖FIXのステンドグラスはいまいちですが、ランマの2枚のステンドグラスはなかなかいいデザインです。これが、武田五一によるものかはわかりませんが、洋間の意匠は吹田の西尾邸と共通点があるようでした。

« 神戸、奈良、京都旅行 | トップページ | 『坐像と半跏像』考 »

ステンドグラス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 神戸、奈良、京都旅行 | トップページ | 『坐像と半跏像』考 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ