« 『佛教藝術』休刊 | トップページ | 安土・神戸・姫路の旅 »

2017年2月19日 (日)

豊橋、浜松の旅

 日帰りで、旅をしてきました。
まずは、新幹線で豊橋駅に下車。路面電車にのって、市役所前で降りると、目の前に豊橋市公会堂がありました。

Photo
昭和6年、中村與資平の設計です。左右の塔の最上階の窓の各2方に、ステンドグラスが嵌まっていました。

Photo_2
場所は、左右とも階段室です。

Photo_3

その階段室から、正面の吹き抜け側の窓にも、両方に同じデザインでステンドグラスがあります。

Photo_4
そこから、公園の中に入ると、すぐに、豊橋市美術博物館があります。

Photo_5
「普門寺と国境のほとけ」展を見学。仏像が普門寺を中心として、10数体出品されていました。いずれも平安から鎌倉時代の仏像です。
この展覧会は、普門寺の旧境内の発掘調査の調査報告書が去年完成したことにより、開催されたようです。
報告書では、いくつかの新事実が報告されており、それにもとづいて展示されているようです。

同じ公園内にある城跡、吉田城へ。復元された、鉄櫓が、豊川の川岸に建っていました。
この城は、北に豊川というおおきな川があり、それを利用した縄張りになっています。
対岸からみると、城の立地がよくわかります。

Photo_6

電車にのって、浜松へ。駅から歩いて、10分ほどで、木下恵介記念館がありました。

Photo_7

旧浜松銀行協会の建物です。昭和5年竣工で、設計は中村與資平です。この建物には、中村與資平資料室が一室にありました。

その玄関のランマです。

Photo_8

この建物内には、珍しい型硝子を2点発見しました。

Photo_9

Photo_10
日本では、作っていない柄です。

歩いて、浜松城へ、天守閣と天守門が復元されています。

Photo_11
吉田城もそうですが、石垣が両方とも、野面積みです。角の打ち込み矧ぎの石垣も、野面積みに近い積み方です。よく、これだけの石垣が残ったと思います。

もうひとつ、これで、静岡市庁舎と合わせて3棟の、中村與資平設計の建物を見たことになります。しかも、この3棟すべてに、ステンドグラスの窓を採用しています。図柄は、旧浜松銀行協会のステンドグラスが、ちょっと、アールデコ調で変わってはいますが、豊橋市公会堂、静岡市役所は、オーソドックスな図柄になっています。

中村與資平は、ステンドグラスの図柄に、どの程度関与したのかはわかりませんが、全体の意匠のなかで、それなりの、感覚を具現化したのでしょうか。

« 『佛教藝術』休刊 | トップページ | 安土・神戸・姫路の旅 »

旅行」カテゴリの記事

ステンドグラス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『佛教藝術』休刊 | トップページ | 安土・神戸・姫路の旅 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ